※この記事は常に表示され、最新記事はこの下に表示されますNPO法人 Adreamateのモットーは、
自分のために、みんなのために!私たちには3つの目標があります
① エンターテイメントで一人でも多くの人を笑顔に
② 真の国際人の育成
③ 多様な社会貢献スタイルの普及
それらを社会に伝播するため、以下3部署を当団体の柱とし、展開しています
(部署名をクリックすると関連記事に飛びます)
Studio Adreamate どんなに貧しい国や地域でも、人々からエンターテイメントを奪うことは出来ません。
エンターテイメントこそが、人々の絆を深め、心の傷を癒す【万能薬】だと信じています。
その万能薬イベントを行うための人員育成を目的とした部。
海外ミュージカル作品や舞台などを取り上げ研究し、それを実際の企画に応用しています。
2014年1月現在:東京都(6公演)、宮城県(1公演)、のべ70名参加
D.I.C.E. 日本人が【真の国際人】となるためには、外国語・他国の文化・思考を学ぶことは不可欠。
にも関らず、経済的な理由から留学を断念する人も少なくありません。
どんな人にも、【日本にいながら国際交流や国際文化理解、語学の強化】を行う機会を設ける部。
今後は奨学金や補助の出る留学の情報発信も行っていく予定。
また、国内外のNPO・NGOの活動も紹介とFUNdrasingした寄付金の一部を送る活動も行っています。
2014年1月現在:東京都(9企画)、のべ40名参加
Theater Project Shizuoka 静岡県を中心に、小中高生の演劇指導による自己表現力強化の場として1998年から活動。
海外公演も数多く開催して、演劇による国際交流を初期から行っています。
現在は、代表の瀧澤が講師として子供たちを指導し、その生徒たちは東宝芸能ミュージカル科にも所属。
また、国連認定NPO であるPlan Japan の提案、楽しみながら寄付金を募る
FUNdraisingに深く共感し、
文化交流やスタジオ企画などと連動して
Because I an a Girl (Plan Japan)
あしなが育英会
女川子育て応援サークルマザーズリング
の3団体に設立当初から寄付を行っています。
Room to Readの女子教育部門を支援しているフラワーアレンジメント講師Yuka Miyatakeとのコラボレーション・イベントも行っています
私たちは、皆さんに無限の可能性を感じています
「社会貢献をしてみたいけど、何をどうして良いかわからない・・・」という方は、
ぜひご相談ください!その「何かをしたい」という気持ちは、もしかしたら宇宙飛行士や
治療法のなかった病気を撲滅する医師になる人を生みだすきっかけになるかもしれません
為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり私たちと一緒に【道】を見つけていきましょう!
facebookのグループページはこちら!
https://www.facebook.com/groups/412662538849088/